コロプラ 採用情報

仕事を知る

『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』
12周年を記念したコンサートが、ミューザ川崎にて盛大に開催!
【「GAME SYMPHONY JAPAN 60th × クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ~12th Anniversary~」
オフィシャルレポート】

img_20250326_01_01.jpg

2025年3月5日(水)に12周年を迎えた『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ(以下、黒ウィズ)』。2013年にサービスを開始して以降、12周年という新たな節目を迎えた本タイトルにとって、記念すべき周年の始まりを飾るコンサート「GAME SYMPHONY JAPAN 60th ✕ クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ~12th Anniversay~」が、2025年3月8日(土)にミューザ川崎シンフォニーホールにて開催されました。今回は、当日の模様をご紹介いたします!


『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』とは?

『黒ウィズ』の愛称で親しまれる本作は、クイズとRPGが融合したスマートフォン向けゲームです。プレイヤーは魔法使いとして異界を冒険し、クイズに答えて精霊の力を引き出すことで敵と戦います。クイズに回答することで進行するゲーム性や、多様なカードを用いたデッキ構築が特徴です。
黒ウィズならではの壮大なストーリー、ビジュアル、音楽も高く評価され、12周年を迎えた現在も多くのユーザーさまに愛され、進化を続けています。

「GAME SYMPHONY JAPAN」とは?

GAME SYMPHONY JAPAN(通称:GSJ)は、アイムビレッジが主催するゲーム音楽に特化したコンサートシリーズです。2014年の開始以来、日本を代表するオーケストラと共に国内外の音楽家やゲーム企業と協力し、ゲーム音楽を迫力あるオーケストラサウンドで表現しています。
ファンと共にゲーム文化の魅力を広げるこの取り組みは、日本国内だけでなく、フィンランド、ロシア、カザフスタン、キルギス、セルビア、ベラルーシ、モンゴルなど、200回以上の公演を実施し、国内外から高い評価を得ています。多彩なゲームタイトルの音楽を本格的なオーケストラサウンドで届けることで、ゲーム音楽の芸術性と可能性を広く伝える活動を続けています。


◆開演前から盛り上がりを見せる会場内

本作品の楽曲を演奏した公式コンサートは、2022年の「~GAME SYMPHONY JAPAN 57th Concert ✕ クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ~」から実に3年ぶりの開催。当日はあいにくの雪交じりの雨模様にも関わらず、開場前から大勢のファンが集まり、コンサートを今か今かと待つ人々による長蛇の列が!待望の開場時間が訪れると、会場内に設置された今回のコンサート仕様のウィズのキャラクターパネル前での撮影スポット、グッズ売り場に多くのファンが並んでいました。

img_20250326_01_02.jpg
img_20250326_01_03.jpg

入場時に配布されたプログラムには黒ウィズの異界を彩る、約1900を超える名曲の中から厳選された当日の曲目のほか、指揮者の志村 健一氏をはじめ黒猫開発室一同やサウンドチームからの熱いコメント、さらに指揮者・志村氏とオーケストレーション編曲を務めた穴沢 弘慶氏によるスペシャル対談が掲載。
今回のコンサートでは歴代の周年記念イベントの楽曲をお届けする内容となっており、それぞれの異界を象徴する楽曲の数々をオーケストラでどのように表現されるのか、開演を待つ人々からも期待の様子が表情からうかがえました。

◆圧巻のパフォーマンスで会場は一気に魅了される

開始直前に指揮者・志村氏とオーケストレーション・穴沢氏によるプレトークも開催。お互いが被り物で登場したかと思えば、「話しにくいので取っていいですか」とすぐに素顔を見せ、会場の笑いを誘っていました。今回のコンサートに向けた想いを話し、会場の期待が高まるといよいよ開演!

img_20250326_01_04.jpg

【第1部】の最初はやはりこの曲、メインテーマ「魔法使いと黒猫のウィズ」が飾りました。演奏が始まると空気は一変し、リリース当初にPVから流れるメロディを聞いた時のワクワクした気持ちが思い出されます。
「幻魔特区スザク」「FairyChord」「Birth Of New Order」「想刻ノ魔道士 ~幻の大地 アルタリア~」「黄昏メアレス」といった人気イベントの楽曲が次々と演奏される中で、時に緊張感を漂わせたかと思えば、時にポップな空気に変わり、楽曲に聴き入る人や小刻みに体を動かす人など、観客それぞれが12年という歴史を持つ本作への思いに耽りながら楽しむ姿が垣間見えました。
オーケストラ初披露となる楽曲も多く、原曲の良さを残しつつ、オーケストラならではの華やかさと迫力が加わった音楽に、観客は全員引き込まれていました。

img_20250326_01_05.jpg

【第2部】は、「ARES THE VANGUARD」の楽曲からスタート。「響命クロスディライブ」「Diablo Historia」「SOUL BANKER」「ASHURA:VERMILION EDGE」など、【第1部】に続き、これまで黒ウィズを彩ってきた数々の物語が思い出されていきます。コンサートマスターによるヴァイオリンソロや、弦楽四重奏による演奏など、曲ごとに異なる編成とアレンジで進行され、観客を虜にしていました。
終盤、11周年記念イベント「ASHURA:VERMILION EDGE」のパートでは、箏や三味線、篠笛といった和楽器が登場。祭りの掛け声を思わせるコーラスなど、和の要素を取り入れた楽曲が披露され、他のコンサートでは味わえない一味違った体験となっていました。

全体を通して、圧巻のクオリティを誇る音楽、そして会場を包み込む素晴らしいパフォーマンスに、観客は一曲ごとに大きな拍手を送っていました。12周年を迎えた『黒ウィズ』の新たな出発に、演奏者と観客、会場にいた全ての人が心を動かされる素敵なコンサートとなりました。

img_20250326_01_06.jpg
img_20250326_01_07.jpg

今回のコンサートにご来場いただいた皆様、また配信にてご視聴いただいた皆様、そして12年間『黒ウィズ』を支えてくださっている全てのユーザーの皆様に心より感謝申し上げます。

コロプラは今後も『黒ウィズ』を通じて、新たな冒険と感動をお届けしてまいります。これからも進化し続ける『黒ウィズ』の世界に、どうぞご期待ください。

写真撮影:岩切等©︎Hitoshi Iwakiri

  1. 株式会社コロプラ
  2. 採用情報
  3. 仕事を知る
  4. 『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』 12周年を記念したコンサートが、ミューザ川崎にて盛大に開催! 【「GAME SYMPHONY JAPAN 60th × クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ~12th Anniversary~」 オフィシャルレポート】