AIポリシー
株式会社コロプラは、「"Entertainment in Real Life" エンターテインメントで日常をより楽しく、より素晴らしく」をミッションに掲げています。私たちは、AI技術が新たな創造の可能性を切り開く強力な手段であると信じ、積極的に活用することで新たな価値を提供していきます。
クリエイターが自信を持ってAIを活用し、独創性を発揮できる環境を提供するため、以下のポリシーを策定しました。
1. クリエイターとAIの補助による新たな表現の探求
1-1. クリエイターのアイデアが主役となるAI活用
- ・創造性を尊重
AIはあくまでクリエイターの発想を補完・拡張するための「パートナー」であり、作品の主体は常にクリエイター自身であることを明確にします。 - ・補助の相乗効果
AIがアイデア出しや制作工程の一部を支援することで、従来のフローだけでは得られなかったインスピレーションや新たな視点を獲得します。 - ・技術と感性の融合
クリエイターの感性と、AIが持つデータ分析やパターン認識の能力を掛け合わせることで、よりユニークな作品づくりを推進します。
1-2. クリエイターのスキル向上を支える教育・学習環境
- ・AIリテラシーの育成
AIの仕組みや活用方法に関する基礎知識を習得するためのプログラムを提供し、クリエイターが安心してAIを使いこなせるよう支援します。 - ・最新技術のキャッチアップ
跳躍的に進化するAI技術を常にウォッチし、有用なツールやフローをいち早く共有・展開することで、クリエイターが創作に集中できる環境を整えます。 - ・ナレッジシェアの促進
社内外のクリエイターや研究者同士の情報交換を奨励し、相互学習とコラボレーションの機会を創出します。
2. 安全・安心なAI活用でクリエイティブを支える仕組み
2-1. 透明性を重視したAIプロセスの可視化
- ・AIの動作原理・結果の説明
AIが行う判断や生成結果の根拠を可能な限り開示・説明し、クリエイターがプロセスを理解できるよう努めます。 - ・利用ルールの明確化
プロジェクトやツールごとに適用されるAIの活用範囲、データ利用の範囲、権利帰属などを明確にし、不安要素を取り除きます。
2-2. リスクの最小化と継続的な安全性評価
- ・リスク評価の実施と対策
ゲームやエンターテインメント作品の特性を踏まえ、開発・運用の各段階でAIに起因するリスクを評価し、必要な対策を講じます。 - ・不適切コンテンツのフィルタリング
誹謗中傷、差別、暴力表現など、公序良俗に反するコンテンツを排除する機能や、バイアスの除去を継続的にモニタリングし実施します。
2-3. セキュリティとプライバシーの確保
- ・個人情報保護
AIが扱うデータに含まれる個人情報を厳重に管理し、外部流出や不正アクセスを防ぐためのセキュリティ体制を整備します。 - ・運用環境の安全性強化
ネットワークやサーバーへのセキュリティ対策を定期的に見直し、脆弱性が見つかった場合は迅速に修正します。 - ・攻撃・不正利用への対策
AIが攻撃や不正利用の踏み台とならないよう、システムの監視・ログ管理を徹底し、セキュリティインシデントへの備えを万全にします。
3. 責任あるAIサービスと社会的責任の果たし方
3-1. 公平性と多様性の考慮
- ・モデル選定・評価における多角的視点
AIモデルを選定する際には、性能だけでなく偏り(バイアス)の有無や多様な視点を反映できるかをチェックし、公平性を確保するよう努めます。 - ・学習プロセスの妥当性確認
データの取得元や学習方法が公正・適切かを常に点検し、過度に偏った結果を生まないよう管理を徹底します。
3-2. 知的財産権とライセンスの遵守
- ・データ取り扱いとライセンス管理
AIの学習データや生成物に関するライセンスを正しく把握し、無断利用や権利侵害を防止します。 - ・著作権保護と適正な活用
クリエイターの作品や、AIが生成したコンテンツについても著作権を尊重し、許可のない転載や二次利用を防ぎます。 - ・法的・倫理的観点の遵守
国内外の関連法規や倫理規定を踏まえ、コンプライアンスを最優先にAIを活用します。
3-2. 社会的責任の確保
- ・社会への配慮とステークホルダーとの協調
当社事業を通じて社会に影響を与える責任を自覚し、ユーザー・パートナー企業・地域社会など、多様なステークホルダーとのコミュニケーションを重視します。 - ・成果物の透明性ある管理
AIが生み出した成果物のフローを明確にし、場合によっては監視プロセスを導入して管理にあたります。
コロプラは、クリエイターの独創性を重んじ、AI技術の力で新しいエンターテインメント体験を創り出していきます。本ポリシーに基づき、テクノロジーと創造性の調和を追求し、未来に向けた挑戦を続けます。私たちは常に社会的責任と公平性を意識しながら、クリエイターが自信をもってAIを活用できる環境を整備し、「"Entertainment in Real Life"」というミッションを果たしてまいります。
本ポリシーの各項目は、クリエイターがAIを安心安全にかつ適切に活用するための指針です。今後も技術や社会情勢の変化に応じ、内容を定期的に見直しながら、より良い創作環境の実現に邁進していきます。
AIに関するFAQは以下からご覧ください。
AIに関するFAQページ:https://colopl.co.jp/aipolicy/faq/