コロプラ

ニュース

  1. プレスリリース

放置系RPG『ぶっ飛び三国』を位置情報サービスプラットフォーム「コロプラ」上で配信開始!

放置系RPG『ぶっ飛び三国』を位置情報サービスプラットフォーム「コロプラ」上で配信開始!

株式会社コロプラ(代表取締役社長:馬場功淳、本社:東京都渋谷区、以下「コロプラ」)は、株式会社インゲーム(代表取締役社長:カ シケン、本社:東京都新宿区)が提供するゲーム『ぶっ飛び三国』の配信を、位置情報サービスプラットフォーム「コロプラ」上で2020年11月25日(水)より開始いたしました。

「ぶっ飛び三国」は、数々の武将や伝説が登場する逸話「三国志」を舞台とした、放置系RPGです。50人を超える歴戦の戦士たちが、小さくてかわいい(ときにはぶっ飛んでる?!)武将たちが天下統一を目指して戦います。プレイヤーは彼らの主君となり、お気に入りのカワイイ武将を率いて成長させ、自分だけの軍団を作ることができます。

コロプラでは"Entertainment in Real Life"をミッションとして掲げ、スマートフォン向けアプリの拡充に引き続き注力するとともに、人々の生活のほぼ全てである「日常」をより楽しく、より素晴らしくするエンターテインメントを提供してまいります。

『ぶっ飛び三国』の概要

名称
ぶっ飛び三国
価格
基本プレイ無料(アイテム課金あり)
対応端末
iOS、Android™

※本タイトルをプレイする際は、位置情報サービスプラットフォーム「コロプラ」への登録が必要です。
※位置情報は、登録時の電波・GPSの状況によって正確な位置を反映しない場合があります。

■ぶっ飛び三国は放置して強くなる

「ぶっ飛び三国」は自動で敵をなぎ倒し、自動で経験値を取得できる放置ゲームです。忙しいプレイヤーも短時間のプレイでラクラクキャラクターを成長させることができます。さらに、ボスにも自動で挑戦できるため、プレイしていなくてもレベルアップします。 難しい操作も必要ないので、どんな方でも気軽に遊ぶことができるのが特徴です。

■カワイイ武将たちのド派手なバトル

「ぶっ飛び三国」は武将が全員女性化して登場します。歴史に残る有名武将たちも、カワイイ見た目で登場しますので、お気に入りの武将を見つけましょう!見どころは武将たちの必殺技!他の三国志ゲームでは見ることのできない、特徴的でド迫力なアクションは必見です。

■やりこみ要素MAXの多彩な成長コンテンツ

「ぶっ飛び三国」には"15"を超える多彩な育成方法が存在します。装備や武将の強化はもちろん、神獣や神器といった特殊な育成方法も可能です。また、自分の城では「資源の回収」や「試練に挑戦」など、コンテンツは多種多様です。他のプレイヤーと城を取り合う争奪戦や協力プレイも充実しております。さらにペットや神器などコレクション要素も満載!ぶっ飛び三国の世界をお楽しみください。

ぶっ飛び三国

株式会社インゲーム 会社概要

社名
株式会社インゲーム
http://www.ingame.jp/
所在地
東京都新宿区西新宿六丁目16番6号 新宿タツミビル902号
設立
2010年8月2日
資本金
9,000,000円
代表者
代表取締役 カ シケン
事業内容
インターネットゲーム配信

株式会社コロプラ 会社概要

社名
株式会社コロプラ
https://colopl.co.jp
所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー11F
設立
2008年10月1日
資本金
6,536百万円(2020年9月末日時点)
代表者
代表取締役社長 馬場功淳
事業内容
スマートフォンアプリを中心とした国内・海外向けモバイルゲームサービスの提供
VR(仮想現実)デバイス向けサービスの提供
位置情報分析コンサルティング、スマートフォン特化型リサーチ等、その他サービスの提供

本リリースに関するお問い合わせ

株式会社コロプラ マーケティング本部
マーケティング・コミュニケーショングループ 金牧
https://colopl.co.jp/contact/pr/

© 2010-2020 Ingame Co.,Ltd. All rights reserved

※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。
※iOSはCisco Systems, Inc. またはその関連会社の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※Androidは、Google LLC の商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
※対応スマートデバイスの購入および通信料はお客様のご負担となります。
※アイテム課金制です。一部キャラクターは有料のランダム型アイテム提供方式により提供されます。
※20歳未満の方へ:アイテムを購入する際は、保護者から同意をもらうか、一緒に購入するようにしてください。

share
  • Facebook
  • X