株式会社コロプラ(代表取締役社長:馬場功淳、本社:東京都渋谷区、以下「コロプラ」)は、株式会社クラリティ・エンターテインメント(代表取締役CEO:吉岡 美保、本社:東京都江東区)が提供する、パズルRPGゲーム『ぽっぷん☆アリス』を位置情報サービスプラットフォーム「コロプラ」上で開始いたしました。
『ぽっぷん☆アリス』は主人公のアリスがパズルを駆使して、次々と現れるモンスターを倒しながらスイーツの国を冒険するパズルRPGゲームです。同じスイーツを並べて消すだけで、テンポ良くゲームが進みます。また、他の方との協力プレイも可能なため、お友達と一緒にゲームを楽しむことも可能です。
ゲーム内のガチャで登場する可愛い「ポップン(キャラクター)」たちはなんと3000種類を超え、時計ウサギ、童話のお姫様、妖精、妖怪や魔界のモンスターなどを図鑑に登録できるコレクション要素も本ゲームの魅力のひとつです。また、コロプラでの配信にあたり移動距離に応じてガチャポイントが貯まる仕組みも導入しております。貯まったポイントで可愛い「ポップン」を集めて育成し、あなただけのお菓子の世界をお楽しみください!
コロプラでは"Entertainment in Real Life"をミッションとして掲げ、スマートフォン向けアプリの拡充に引き続き注力するとともに、人々の生活のほぼ全てである「日常」をより楽しく、より素晴らしくするエンターテインメントを提供してまいります。
『ぽっぷん☆アリス』の概要
- 名称
- ぽっぷん☆アリス
- 価格
- アイテム課金制
- 対応端末
- iPhone、Android™
※本タイトルをプレイする際は、位置情報サービスプラットフォーム「コロプラ」への登録が必要です。
※位置情報は、登録時の電波・GPSの状況によって正確な位置を反映しない場合があります。
■スイーツの国でのお菓子なパズルRPGゲーム!
『ぽっぷん☆アリス』は主人公のアリスがスイーツ仕様のパズルを駆使して、次々と現れる可愛いモンスターを倒しながらスイーツの国を冒険するパズルRPGゲームです。ぷるるんゼリーやプリンなど、同じスイーツを並べて消すだけで、テンポよくゲームが進みます。また、他の方との協力プレイも可能なためお友達と一緒にゲームを楽しむことも可能です。
■計3000種類を超える個性豊かな仲間たちが登場!
時計ウサギ、童話のお姫様、妖精、妖怪や魔界のモンスターなどなんと計3000種類を超える可愛い「ポップン(キャラクター)」たちがガチャから登場します!獲得した「ポップン」は図鑑に登録されていくので、可愛いキャラを集めるコレクション要素も本ゲームの魅力となっております。また、コロプラでの配信にあたり移動距離に応じてガチャポイントが貯まる仕組みも導入しております。貯まったポイントで可愛い「ポップン」を集めて育成し、あなただけのお菓子の世界をお楽しみください!
株式会社クラリティ・エンターテインメント 会社概要
- 社名
- 株式会社クラリティ・エンターテインメント
- 所在地
- 東京都江東区青海2-7-4 the SOHOビル 411
- 設立
- 2010年3月16日
- 資本金
- 20,000,000円(自社100%)
- 代表者
- 代表取締役CEO 吉岡 美保
- 事業内容
- スマートフォン、ネイティブアプリ、ソーシャルアプリ&ゲームの企画/制作/開発/運営
株式会社コロプラ 会社概要
- 社名
- 株式会社コロプラ
http://colopl.co.jp - 所在地
- 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー11F
- 設立
- 2008年10月1日
- 資本金
- 6,433百万円(2017年9月末日時点)
- 代表者
- 代表取締役社長 馬場功淳
- 事業内容
- スマートフォンアプリを中心とした国内・海外向けモバイルゲームサービスの提供
VR(仮想現実)デバイス向けサービスの提供
位置情報分析コンサルティング、スマートフォン特化型リサーチ等、その他サービスの提供
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社コロプラ コーポレート統括本部
マーケティング・コミュニケーション部 パブリシティグループ 金坂・金牧・城所・越後
http://colopl.co.jp/contact/pr/
©Clarity Entertainment Co., LTD.
※iPhoneは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
※Android は、Google Inc. の商標です。
※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
※対応スマートデバイスの購入および通信料はお客様のご負担となります。
※アイテム課金制です。一部キャラクターは有料のランダム型アイテム提供方式により提供されます。
※20歳未満の方へ:アイテムを購入する際は、保護者から同意をもらうか、一緒に購入するようにしてください。