BGMを再生する

  1. 銃弾が来る。魔法が。杭が。剣が。異形の腕が。そのすべてから逃れに逃れ、肉体を半壊に追い込まれながらも、〈ロストメア〉はひた走る。

    生まれた理由を果たすために。

    手近な家を駆け上がる。大通りは人が多すぎる――薙ぎ払って進むこともできなくはないが、その手間をかけていられる状況ではない。屋根から屋根へと飛び移って門を目指すしかない。

    門の近くに大きな建物があった。議会堂。踏み台にするにはちょうどいい。跳躍。壁を蹴り、緩やかな斜面を描く屋根へ跳ぶ。

    瞬間、〈メアレス〉どもが湧いた。
    右から女――優雅な仕草と裏腹に、携えた銃から残虐の火を放つ。
    左から少女――光り輝く糸を操り、魔法を使う構えを見せている。
    背後からも少女――可憐さとはほど遠い、重い杭打機を振り回す。
    下からは男――飛来する剣をつかみ取り、問答無用で斬りかかる。
    上から少年――人ならざる力を身にまとい、同族殺しを厭わない。

    〝ここに来る〟。そう看破されていたのだと悟った。門に至る近道。裏返せば、相手にとっては予測しやすい経由地点。こちらを追うというより、ここを目指していたのかもしれない。

  2. 〈ロストメア〉

    (――だが、まだだ!)

  3. 咆哮。疾走。ただ前へ。そこにだけは敵がいない。追撃のすべてから逃れきりさえすればいい。

    銃弾。右腕をひとつもぎ取られる。痛みをこらえ、ゆく。
    魔道を練りながら近づく気配。これがいちばん厄介だ。可能な限り距離を取り、ゆく。
    強烈無比なる杭の一撃。胸に風穴を穿たれたものの、まだ動く。ゆく。
    鮮麗きわまる剣舞の到来。残った右腕を断ち尽くされながらも逃れる。まだだ。ゆく。
    黒き拳の猛追。避けられない。蛇腹を串刺しにされる。仕方がない。頭部を分離して、ゆく。

    もはや追撃はない。門は目の前だ。残る力を振り絞って飛ぶ。頭だけ。頭だけでも、自由の空へ――

  4. リフィル

    終わる歴生、果つる黄昏、世はなべて虚ろなる夢のごとく。

  5. 目の前に、影が立った。

    道化の衣装に身を包んだ骨骸の人形が。

  6. リフィル

    終わりなき夢を見る者よ、現世の理、しかと知れ!

  7. 骨の骸が、にたりと笑ったような気がした。



    逃げることが得意な相手なら、逃げ道を与えてやればいい。

    罠の理屈だ。ここしかない――ぎりぎりの状況でそう信じた先にこそ、絶対の牙を置く。

    リフィルを魔道士と誤解したのが敵の過ちだった。リフィルに魔法は使えない。使えるのは、骨骸の人形の方だ。

    リフィルは、かつて全盛を極めた魔道の家柄に生まれた。

    時代が下るにつれ、人の身から魔力が失われ、魔道技術は衰退した。リフィルの家も、古の魔道の術法こそ伝えてはいるものの、もはや誰ひとりそれを操る才を持たない。

    その未来を、祖先は予知していた。魔道全盛の時代の当主は、死に際に自分の骸の改造を命じた。その身に蓄えられた膨大な魔道技術を活かす、骸型の魔道書として。

    そのため、魔法が失われた時代においても、一族の者が正しい手順を踏みさえすれば、骸を操り、失われた魔法を行使することが可能だった。

    リフィルの一族は、代々この骨骸を操る〝道具〟を輩出し、魔道の存在を世界に〝保存〟することを至上の目的と定めた。リフィルとは〝代替物リフィル〟――年を経て〝道具〟が使い物にならなくなるたびに、次代に継承され続けてきた呼び名に過ぎない。

    だから、リフィルに夢はない。魔道を世界に残し続ける。そのためだけに生まれ、育てられた身だ。他の夢を見ることなど許されなかったし、そのつもりもない。

    そんな彼女にとって、この都市の存在は都合が良かった。〈メアレス〉として〈ロストメア〉と戦っていれば、魔道の現存を示し続けることができるし、魔法の源たる魔力を手に入れ続けることもできる。

    自分は生涯、こうして生きていくのだろう。この身が老いて、次代の〝代替物リフィル〟が現れるまで。

  8. リフィル

    (夢は見ない)

  9. 見たことすらない。

  10. リフィル

    (目の前の敵を倒す――ただそれだけでいい)

  11. だから、この好機を逃すつもりはない。

    糸を操る。呪文を唱え、骨骸に命令を打ち込む。骸が応え、骨の指先で印を結ぶ。空中で茫然となっている〈ロストメア〉の目の前に、巨大な魔法陣を描き上げる。

  12. リフィル

    〈見果てぬ夢〉なら――らしく潰れろッ!

  13. 膨大なる雷の奔流が、〈ロストメア〉の頭部を消し炭に変えた。

黄昏メアレス プレストーリー

SOUND